テニスの左利き対策5選!サウスポー特有の対処法を紹介!

テニスの左利き対策5選!サウスポー特有の対処法を紹介!硬式テニス

テニスでは左利きが有利とも言われています。

左利きのプレーヤーが少なく、ボールの跳ね方や軌道が見慣れないためとも言われます。

 

テニスは経験値によって相手のボールを予測し対応していくので、対策を立てておかないと、データの少ない左利きのプレーヤーに負けてしまいます。

 

ナダル選手はもともと右利きなのにコーチの叔父さんがあえて左利きにしたそうです。

これからテニスを始める方は左でスタートしてみるといいかもしれませんね。

 

今回は左利きの対策をご紹介します。

 

スポンサーリンク

テニスの左利き対策5選!

 

テニスの左利き対策は次の5つです。

 

  • バックを狙う
  • ネットプレーに行く
  • ライジングを使う
  • ボレーさせる
  • 軌道をイメージする

 

それでは解説していきます。

 

①バックを狙う

 

テニスの左利き対策1つ目が、バックを狙うです。

 

フォアハンドは人によって特徴が出やすいので、跳ね方や軌道が読みづらいです。

ただでさえ左利きというだけで読みづらい上にフォアハンドでさらに読みづらくさせられると守りばかりになってしまいます。

 

バックハンドであればそこまで癖のあるボールが飛んでこないため、基本的にはバックハンドを狙いましょう。

 

高い打点はやはり打ちにくいものです。

 

②ネットプレーに行く

 

テニスの左利き対策2つ目が、ネットプレーに行くです。

 

ラリー勝負になると少し分が悪いです。

こちらは左利きと当たることが少なく、序盤は対応するのに精一杯になりがちです。

 

左利きのプレーヤーは右利きのプレーヤーとよく練習したり対戦をしているので慣れています。

スタートの時点で少し相手が有利ですね。

 

長いラリー勝負になると経験の差が出てくるので早めにネットに詰めてネットプレーでポイントを取っていきましょう。

 

③ライジングを使う

 

テニスの左利き対策3つ目が、ライジングを使うです。

 

癖のあるボールや読みづらいボールに対応できるのがライジングです。

バウンドしてすぐのタイミングで打ち返すので、跳ねてくるボールに対応しなくてもよくなります。

 

その分、早くボールに追いつく必要があります。

ポジションを後ろにせず、ベースライン付近で待っておくとライジングが打ちやすくなります。

 

特に相手サーブを返すときはライジングのほうが返しやすいです。

 

④ボレーさせる

 

テニスの左利き対策4つ目が、ボレーさせるです。

 

ボレーは左利きでも右利きでもそれほど差がありません。

ですのでドロップや少し浅いボールをわざと打って相手に前に詰めてきてもらいましょう。

 

こちらが足元にしっかり打ち込めば、そうそういいボレーは返ってこないので楽にポイントを取ることができます。

 

自分も前に行ってボレー合戦というのもいいですね。

 

⑤軌道をイメージする

 

テニスの左利き対策5つ目が、軌道をイメージするです。

 

特にレシーブの時はしっかり相手のボールの軌道をイメージしましょう。

ボディに飛んでくるサーブは体に食い込んでくるため、事前にイメージしておかないと返しづらいです。

 

軌道になれるためには来たボールに対応するだけではなく、事前の準備、イメージが大切です。

 

右利きと対戦しているときは無意識でできていたことも左利きが相手となるとイメージからやり直しになるので注意が必要です。

 

ゲームの序盤には対応できるように意識しましょう。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

最後にもう一度まとめます。

 

テニスの左利き対策は次の5つです。

 

  • バックを狙う
  • ネットプレーに行く
  • ライジングを使う
  • ボレーさせる
  • 軌道をイメージする

 

しっかり対策を立てておきましょう。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
硬式テニス
better tomorrow

コメント

タイトルとURLをコピーしました